スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

ヘリンボーン壁の材料について

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは、本社工場の向野です。
 
だんだん日差しが強くなってきました。今年も熱中症対策をしていかないといけない時期になりましたね。
台風も発生しだして気象災害がないことを祈るばかりです。
コロナ禍もある中、工場となりの田んぼも田植えがされました。
 
mukaino2-1-min.JPG
 
外出自粛、行事の中止などが続いた中、例年通りの風景があることに少し安心感を覚えました。
少しづつ日常が戻ってきている感じですが、引き続き気をつけて生活していきたいです。
 

今回は展示場でも内装壁の一部に使わているヘリンボーン壁の材料についてです。

 

この記事の続きを見る

自宅待機中に再発見した楽しみ方

[ Category: 日々の出来事 ]

こんにちは。営業担当の宮川です。

全国的に緊急事態宣言が解除され、マスクをしていれば少し安心して外出できるようになりましたね。
感染者が絶えず増え続けていたピーク時は、目に見えない敵に恐ろしさを感じ、
外出がはばかられました。
その頃は展示場も営業を自粛しており、私たちも自宅待機を余儀なくされました。

3387961_m-min.jpg

今回は自宅待機中に再発見した楽しみ方をご紹介したいと思います。
 
 

この記事の続きを見る

建具パネルの明かり窓額の制作

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは。本社の矢澤です。

会社の近くには竹藪があり暖かい日々が続いてタケノコも育っています。
新型コロナの影響で緊急事態宣言が5月末までの予定となり例年のゴールデンウィークとは違い

STAYHOMEと言う事でDVD鑑賞したり子供達の息抜きとして家の庭でバトミントンをしたりと過ごしました。

 

yazawa5_1-min.jpg


今回は建具パネルの明かり窓額の制作についてのお話です。

 

この記事の続きを見る

フローリングのカラーについてのお話

[ Category: 無垢ストーリーの住まい ]

こんにちは

企画の兼松です。

毎日毎日新型コロナのニュースばかりでなんだか気が滅入りますね・・・

こんな時期ですが私、山喜に入社して一年となりました。

こういうブログを書きながら勉強して少しでもお客様に分かりやすく伝えれるようこれからも頑張っていきます!

入社して一年と言いましたが私の拠点は岐阜事業所。

展示場やお客様の元へ行くことはあれど本社には実は行ったことはなく、本社の方のブログなどで

「こんな感じなんだー」と見ていくだけでした。

ですがなんと!ついに本社へ行くことが出来ました?!

kanematu1-min.jpg

 

kanematu2-min.jpg

 

工場見学に来たお客様が照明作りをする場所だ!!

とちょっと感動してしまいました(笑)

 

kanematu4-min.jpg

 

工場も見て回りました。

大きな丸太や無垢材を綺麗に切取る機械、塗装前の家具などなかなか見れないものを見て回ることが出来て

更に社長による解説付き!

とても勉強になりました。

 

kanematu3-min.jpg

 

そして一番びっくりしたのはこちら!

この色の違うフローリングはそれぞれ別の種類の無垢材が敷かれているんです。

スリッパを脱いで素足で歩いてみるとなんと!

一つ一つ全然違う感触なんです。

温かい・冷たい・柔らかい・固いそれぞれ種類があり、

選ぶ無垢材でこんなに違うのかとびっくりしました。

本社工場見学にいらっしゃいましたら是非体感してみてください!

 

さて今回はフローリングのカラーについてのお話です。

 

 

この記事の続きを見る

セルフリノベーションの話

[ Category: リフォーム ]

こんにちは
本社工場、塗装担当の細江です。
緊急事態宣言により、多くの学校が5月末頃までの休校延長が決定されました。
長引く自宅待機をどのように過ごすか。
我が家ではできる範囲での運動や庭キャンプなどして、少しでも気分を変えるようにしています。
 
yasuyuki1.JPG
 
 yasuyuki2.JPG
 
さて今回はセルフリノベーションのお話です。

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】