「平屋で建てたい」というご要望のお客様が以前より多くなりました。それは生活スタイルの変化と関係がありそうです。一昔前と比較すると子供の数が減少し、部屋数が少なくて済むようになりました。 それに加え親世帯と同居する家族も少なくなり、子供が自立した後は面倒な階段の上り下りが不要なワンフロアで生活できるスタイルを希望する人が増えてきました。実際、平屋はどんなメリットデメリットがあるのでしょうか?
平屋は、シニア世代になってからも面倒な階段の上り降りの必要のないワンフロアですが、バリアフリーな造りにしておけば更に安心です。2階建ての建物を後々バリアフリー仕様に改装するのは昇降機やエレベーターが必要となり大がかりな工事になります。最初から老後の生活を見越して平屋を選択する若者が増えています。
マンションで暮らしていた人が、階段のある2階建てに住み始め多くが感じる「階段の上り下りが大変…」というデメリット。特に子育て世代であれば、子どもを抱きながら何度も往復する事になり、とても大変ですよね。 しかし、平屋には階段がないので、洗濯・掃除・荷物の出し入れなどの家事がラクに。効率よく行う事が出来るので育児に奮闘する奥様には大助かりです!
リビングが中心となる平屋は、自然と家族が集まりコミュニケーションの場が生まれます。また家事をしながら子どもを見守れるのもワンフロアの特徴です。通常2階にある子供室や寝室も1階にまとまるため、子ども達の生活も見えて安心です。平屋は、家族の気配をいつも感じながら過ごすことができ、家族とのつながりを感じやすいのも魅力の一つです。
2階のない平屋は構造的にとても強いのです。2階という重さがないため、地震はもちろん台風などの災害にも比較的安全な建物なのです(もちろん絶対という事はありませんが)。 建物の重さが重いほど揺れは大きくなるため、重量の軽い平屋は揺れを多少抑えることができます。
平屋は2階建てと比較すると基礎や屋根面積が広くなるので坪単価が高くなる傾向があります。ただ、平屋は通常の2階建てよりもコンパクトになるケースが多いため間取りや広さを工夫すれば費用が抑えられることも多いです。「平屋がいいなあ」とお考えの方はぜひ無垢Storyのお近くの展示場までお気軽にご相談ください。
通常2階にある部屋が1階にまとまるため、平屋は家の中心部や奥は日差しが入りにくいというデメリットがあります。天窓や中庭、吹き抜けを設けることで光をとりいれる工夫が大切です。また、そのような2階建てにはない個性的でフレキシブルな間取りが実現できるのも平屋のメリットです。
平屋を建てるにはある程度の敷地の広さが必要です。南側に建物が迫っており日当たりが確保できない場合や、隣接地に敷地一杯に建物が建っている場合も日当たりに影響しますので、それを踏まえた土地にすれば広さはさほどなくても大丈夫なケースもあります。
平屋は2階建てではできない自由度の高い設計ができるため、自分のライフスタイルを表現しやすいのが魅力です。日本家屋のイメージが強かった平屋ですが、近年のデザインは非常にシャープなデザインが多くなっています。古風なイメージを払拭したスタイリッシュなデザインと生活のしやすさが人気の理由です。
平屋に建て替えようか? リフォームにしようか? 迷ったら・・・「平屋暮らしにリノベーション」で平屋プラスαで理想の住まいに生まれ変わります
小さな平屋を建てる予算で理想の平屋暮らしが手に入ります
例えば・・・ 古い2階建ての家を普段は1階だけで暮らせるようにリノベーション!