その断熱で大丈夫?断熱材では止められない熱とは
[ Category: 住宅性能の話 ]
夏の夜、家の中が熱いのはなぜ?
夏の夜、外は涼しいのに家の中が暑い・・・
窓を開けて夜風が通っているのにそれでも家の中が暑い・・・
こんな経験したことはありませんか?
「でも家の中には分厚い断熱材が入っているのになんでなの・・・」と思うのではないでしょうか。確かに分厚い断熱材が使われることで熱は伝わりにくくなりますが、逆効果になることも・・・

断熱材とは
断熱材と聞くと「熱を止める物」と思われる方が多いと思いますが、正確には断熱材は熱を止めるのではなく「熱の伝わりを遅くする物」になります。断熱材はたくさんの空気が含まれた素材からなる物で、その空気が熱の伝わりを遅らせます。つまり少しずつ熱が断熱材の中に浸透していきますので断熱材は熱を貯め込んでしまいます。この断熱材の熱容量に貯め込まれた熱が夜間に家の中に放出されるので暑くなるのです。

熱の伝わりは3つ
そもそも「熱の伝わり」とはどのようなものなのでしょうか?
少し難しくなりますができるだけ簡単に説明しますのでお読みください。
熱の伝わりには「伝導」「対流」「輻射」の3つがあります。
伝導は直接触れることで熱が伝わることで、「フライパンで肉を焼く」「ホッカイロで手を温める」などが"伝導熱"による熱の伝わりになります。対流は空気による熱の伝わりで温風ヒーターやエアコン、ドライヤーなど"対流熱"を利用したものになります。輻射は赤外線による熱の伝わりで「冬に焚火をした時、北風が吹いても暖かさが伝わる」といった風など空気に影響されない熱の伝わりになります。
この3つの熱の伝わりを止めることが快適な住環境を作ることになります。


家の中は輻射熱が75%
建物内の熱移動の割合を調べた資料によりますと「伝導が5%」「対流が25%」「輻射が75%」になります。つまり家の中での熱の伝わりは75%が輻射によるものです。
太陽の熱は100%輻射熱で、夏の太陽は高度が高く屋根を強く熱します。次に熱せられた屋根の輻射熱が屋根裏や断熱材を熱します。更に壁や床へと熱が伝わり家全体が暑くなるのです。
夏に押入れの中の布団に触わるとポカポカなのはご存知でしょうか?布団も断熱材と同様に空気の層でできています。このように空気の層でできた断熱材は輻射熱の影響で熱を蓄えてしまいます。

熱の移動は「高い方から低い方へ」
熱の伝わり、つまり「熱の移動」は原則があり温度の高い方から低い方へ移動します。人間の皮膚の表面温度は約33℃です。家の天井、壁、床の温度が33℃を超えるかそれ近くになるとその輻射熱の影響で暑く感じます。
夏の夜、屋外は涼しいです。夜は放射冷却現象により宇宙に向かって地球の熱が放出されるので屋外は涼しくなります。家の中は日中貯め込んだ熱が屋外や室内に向け放出されるので夜風が通っていても冬の焚火のように輻射熱で外に比べ暑くなります。人体の温度を左右するのは室温だけではなく、実はその50%は輻射熱によるものと言われており輻射熱が大きな要因なのです。
つまり輻射熱を大幅にカットし、建物の温度上昇を抑えることで体感温度は大きく変わることになります。

「熱反射シート」で輻射熱をカットする
輻射熱に大きな効果を発揮する「熱反射シート」をご紹介します。
この熱反射シートは輻射熱を97%カットする働きがあり、断熱材では止められない輻射熱を止めてくれます。熱反射シートの表面は純度の高いアルミ箔が施され、このアルミ箔が輻射熱を反射するのです。アルミ箔というと金属なので熱するとすぐ熱くなるように思われますが、遠赤外線ストーブで熱しても熱くなりにくいです。アルミ箔は金属の中で金、銀に次ぐ輻射熱を反射する性能に優れた金属なのです。
夏、車のフロントガラスの内側に熱を遮るピカピカのシートを取付けたり、テレビで救助された人がピカピカのシートをまとっているのを見たことは無いでしょうか?あのピカピカのシートはアルミでできていて、薄いシートながらフロントガラスから侵入する太陽の熱を反射し、人体から放出される輻射熱を反射してくれます。このようにアルミ箔は熱を反射する性能が高いのです。


この熱反射シートを屋根や天井面に取付けることで建物内に侵入する輻射熱を反射し、建物が熱くなるのを大幅に抑えてくれるので夏の夜に夜風で涼しく過ごすことができるようになります。また冬は家の中で最も温度の低い"床下"に室内の熱が奪われますが、床面に熱反射シートを取付ければ室内の熱を反射し足元の冷えを抑えてくれます。


ただし熱反射シートは対流熱と伝導熱にはあまり効果がありません。熱反射シートに使用しているアルミ箔は金属膜なので熱いものに直接触ったり温風を吹きかけるとすぐに熱くなります。
ですので、断熱材と合わせて使用します。
断熱材は対流熱と伝導熱に対し、非常に効果が高く、熱反射シートは輻射熱に効果が高いです。断熱材で対流熱と伝導熱を食い止め、断熱材では止められない輻射熱を熱反射シートで止めることで3つの熱の移動をしっかり食い止める"理想の断熱"が実現できます。
*弊社で使用している熱反射シート「サーモバリア」のホームページにその効果が詳しく載っていますのでご覧ください。⇒https://www.e-lifetech.com/thermobarrier/

せっかくの断熱性も換気でムダに・・・
近年、新築住宅は「24時間換気」が義務付けられています。冬に換気扇を回すとどうなるでしょうか?お分かりの通りせっかく温めた室内の空気を外に放出し、外の冷たい空気を室内に入れるので断熱性をいくら高めてもムダになってしまいます。
この問題を解決するが「熱交換式換気扇」です。換気と同時に室内の空気の熱を外の空気に移し替えてしまう優れもので最近多くの住宅に採用されています。この換気扇であれば熱がムダにならず断熱性能も活かされるので"問題解決"と言いたいところですが、別の"とっても困った問題"があるのです。
その問題とは・・・詳しくはこちら → その「ダクト式換気扇」カビは大丈夫ですか?
床暖房を超えた「全館暖房の家」とは?
床暖房の課題を克服し、断熱材では止められない熱を止め、世界初の「暖房・冷房パネル」「ダクトレス熱交換換気扇」「熱反射シート」の全てを採用した「全館暖房の家」をご紹介いたします。
冷え症の方、暖房費を節約したい方、床暖房をお考えの方にぴったりな新しいシステムです。
床暖房を超えた「全館暖房の家」は → こちら
各展示場に「温ったCafe」の体感コーナーを開設しました。
実際にどんなシステムなのか体験を通しておわかり頂けると思います。
是非、ご予約の上お近くの展示場までお越しくださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております。