スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

窓から入る陽射しが和らぐ「グリーンカーテン」のお話

[ Category: 暮らす ]

こんにちは。

企画の遠山です。

 

グリーンカーテンはご存知でしょうか。

よく掃き出し窓の前でアサガオやゴーヤを育てて窓を覆っているのを見ますよね。

グリーンカーテンは自然の植物を利用したカーテンのことです。

 

知ってるよ、そんな事…と思ったそこのあなた。本当にグリーンカーテンのことを知っていますか?

「本当に涼しいのか?」

「育てるのが大変そう…」

「カーテンじゃだめなの?」

 

そんな疑問を徹底的に調べましょう。

 

180630-3-min.jpg

 

この記事の続きを見る

東海で人気急上昇「平屋」の魅力のお話

[ Category: 家づくり ]

こんにちは。

企画の遠山です。

  

皆さん、会社選びの時にSUUMOネットのランキングは見てますでしょうか。

実は実例ランキングでは「平屋」や「平屋風の二階建て」がほぼ半分以上を占めているんです。

SUUMOさんの最新号雑誌をお持ちの方は、開いてみてください。なんとなく、平屋が多くないですか?

 

この現象はSUUMOさんだけに留まりません。

インターネットの検索でも、平屋をサーチする方が増えているんです!(Google Analytics調べ)

 

無垢Storyでも「平屋で建てたい」というご要望のお客様が以前より多くなりました。

今回は、なぜそんなに平屋は人気なのか、平屋の魅力についてのお話です。

 

180627-2.jpg

 

 

この記事の続きを見る

新たに行う新築工事の検査・断熱検査のお話

[ Category: 法律・制度 ]

こんにちは。

監督の杉山です。

 

最近ですが、無垢Storyで第三者による断熱施工後の検査を受ける事となりました。

在来工法・ツーバイフォー工法、どちらもこの断熱検査を行う事になります。

 

今までの外部機関による検査では、基礎配筋が正しく施工されているかの「基礎配筋検査」、構造や金物の

施工状況を確認する「構造躯体検査」、防水処理を見る「防水下地検査」の3つを行っていましたが、

新たに、断熱材が正しく機能しているかを見る「断熱検査」を今後していくことになります。

 

 

実際の現場を利用して検査員さんによる施工の勉強会を大工さん交え受けました。

 

180620-1-min.jpg

 

今回は新しく行う断熱検査についてのお話です。

 

この記事の続きを見る

ヒノキ無垢のTVボードのお話

[ Category: 無垢家具・無垢建具 ]

こんにちは。

本社の河島です。

 

今回は、本社工場にて製作した桧のテレビボードを写真と共にご紹介します。

 

180611-5-min.jpg

この記事の続きを見る

憧れの薪ストーブは意外と手間!メリットとデメリットのお話

[ Category: 暮らす ]

こんにちは。

企画の遠山です。

 

薪ストーブっていいですよね。

薪を入れて炎の揺らめきを眺めたり、ストーブの上で料理を作ったり。

無垢Storyでも薪ストーブと共に暮らしているお客様がいらっしゃいます。冬になると薪ストーブで温かく

過ごされている方を見ると「いいなあ、うちにも薪ストーブ欲しいなあ」と思う方は少なくないはず。

 

 

161011-8.jpg

 

しかし、憧れだけで導入するのはちょっと待って!

薪ストーブのことをよく知ってから新築の家にも置けるのか一度考えてみましょう。

アナログでオシャレな薪ストーブは実はお手入れが大変なんです。

今回はそんな憧れの薪ストーブのメリットとデメリットについてのお話です。

 

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】