平屋|岐阜県|自然素材の注文住宅一覧

平屋の施工事例

平屋暮らしのメリット・デメリットは?

Q

平屋暮らしのメリットはなに?

A

平屋のメリットは、
バリアフリーと効率の良い家事動線です。

  • merit1

    バリアフリーを実現できる

    平屋は生活がワンフロアで完結するため過ごしやすく、階段がないためお子様から高齢の方も、安心して暮らすことができます。 ワンフロアなら掃除もラクラク。

  • merit2

    効率の良い動線をつくりやすい

    平屋は平行移動だけで家事や生活ができるので、二階建てに比べると無駄のない生活動線を計画しやすくなります。

  • merit3

    家族とコミュニケーションが取りやすい

    生活がワンフロアで完結する平屋は、家族と自然と顔を合わせやすくなります。顔を合わせれば会話も増え、コミュニケーションも取りやすくなります。

  • merit4

    屋外に出やすいので
    自然を身近に感じられる

    全ての空間が地面に近い平屋は、屋外に出やすく、窓から外の景色や緑を取り込めば自然を身近に感じられる住まいになります。 テラスを設けたり、芝生を植えたり屋外で過ごす時間を楽しめます。

  • merit5

    構造が安定しているので、
    大空間や大きな開口をつくれる

    平屋は1階部分に2階の重さがかからないため、建物の構造が安定します。耐震性も高まり、柱や壁が少ない広々とした空間や大きな開口部をつくりやすくなります。2階が無い平屋は屋根の下にある小屋裏を活用したり、勾配天井にして、開放感を演出することもできます。

  • merit6

    メンテナンス費用を抑えやすい

    家は建築、購入した後にもメンテナンス費用が掛かります。 屋根や外壁の定期的な点検や修繕が必要です。2階建は大掛かりな足場を組まなければいけませんが、平屋はその様な必要がありません。

平屋のデメリットはなに?

  • demerit1

    広い敷地が必要

    同じ延床面積を建てる場合、2階建てよりどうしても広い敷地が必要になってしまいます。

  • demerit2

    坪単価が高くなることも

    同じ延床面積の平屋と総2階の建物を比べた場合、平屋は屋根と基礎が2階建ての倍になるため、その分工事費がアップして坪単価が高くなることがあります。

  • demerit3

    屋根からの熱で暑い

    平屋は2階建ての家の2階と同じで、屋根が近いことから、夏は部屋の中が熱くなります。

無垢ストーリーの平屋は暑くならない!

住宅に断熱材を施行することは当たり前ですが、無垢ストーリーでは断熱材プラス、屋根や壁に遮熱シートを施工します。遮熱シートは断熱材では防げない輻射熱を約97%カットします。室内を暑くする原因の約75%が輻射熱となり、この輻射熱を防ぐことにより、平屋でも暑くならず快適な暮らしを実現します。

「リノベーション」で平屋暮らしに!

築40年木造二階建て今の住まいを平屋に建て替えようか?

よくあるお悩み

  • 老後の生活を考えると予算はおさえたい
  • 平屋の新築は高くつきそう
  • 孫が来たときに泊まれる部屋も欲しい
  • 今の家は大きいだけで使いづらい
  • 地震が怖い、寒い、暗い

「平屋暮らしリノベーション」
で解決できます!

リノベーションなら
小さな平屋を建てる予算で
理想の平屋暮らしが手に入ります

築40年木造二階建て Before

before画像

昔ながらの田の字型の間取り

リビングとダイニングキッチンは仕切られ暗く閉鎖感がありまた、家族が集いづらい間取りです。そして一階の半分がほとんど使わない和室というのはやっぱりもったいないですよね。二階に寝室があると老後の生活も不安…

築40年木造二階建て After

after画像

平屋のようなフラットな暮らしができる住まいへリノベーション!

使っていなかった和室とリビング、ダイニング、キッチンをつなげ広々とした大空間を実現したLDKへ!二階の寝室は一階へ。これで全ての生活動線がフラットになります。二階はお子様家族が泊まりに来た時に利用するのも良いですね。

「平屋暮らしリノベーション」のメリット

  • 建て替えよりも予算がおさえられる
  • 2階はそのまま。1階だけを平屋風に
  • 2階は孫が泊まる予備室や趣味の部屋として利用できる
  • 耐震補強と断熱リフォームで安心快適な暮らしに