バリアフリーのオシャレな平屋の家
岐阜市K様邸
- 1階床面積
- 100.61㎡
- 2階床面積
- -
- 延床面積
- 100.61㎡(30.4坪)
- 施工面積
- 111.26㎡(33.7坪)
ネイビーのガルバリウムに白の飾り枠が爽やかな、海辺のコテージをイメージしたマリン風の外観です。木製の白い手すりや妻飾りをバランス良く配置することで、カジュアルな雰囲気ながら落ち着きのある外観に。

車イスで生活する娘の為にとゆるやかなスロープを設置したポーチ。スロープの上まで屋根を設け、雨の日の車イスの事まで配慮した設計はご家族に好評。玄関戸は三本引戸を採用する事で車イスでも楽に出入りできます。


玄関とホールの段差を極力なくしたり、リビングと玄関ホールを繋ぐ建具を三本引戸にしたりとバリアフリーに特化したお住まいです。玄関は外出用車いすを一台置いても通る事ができるほど広々としてます。隣に玄関収納を併設し、物が溢れがえりがちな玄関もすっきり。ネイビーの三本引戸建具は自社で作られたものです。

無垢材や漆喰等の自然素材をふんだんに使ったLDKはいつも空気が爽やか。広々とした玄関ホールからリビングへの通路は車イスが通る事を考えた設計です。優しさあふれる間取りを実現しながらツーバイフォー構造で平屋でも比較的お求めやすい価格となっています。

大きなダイニングセットも部屋に合わせてサイズを決めているため、引っ越し後に部屋の雰囲気に合わないという事が無く統一感ある空間が出来上がります。

ダイニングセット、ソファ、TVボード、キッチンカウンターは自社の家具工房で製作されたもの。設計時に部屋に合わせ家具も設計するから部屋のトータルコーディネートが実現できます。


長女が料理もできるようにとLDKにキッチンとは別のミニキッチンを設置しました。使わない時はロールカーテンを下ろすこともできます。

キッチン収納も造作で作られたものです。見た目よりも収納力があり、Kさんの使いやすいような高さに設計されています。

車イスでも楽に入れる広々としたトイレ。壁・天井全てを消臭効果のある漆喰塗りにしているので、臭いがこもらずいつも爽やか。202

トイレを2ヶ所に設置。一つは車イスが入っても動き回れるほどの広々としたトイレ。もう片方は、トイレに時間がかかる娘を見越し、家族全員が快適に過ごせるように設置。手前に壁の白と合わせた可愛らしい格子をつけることで、リビングからは目隠しとなっています。同じ空間なのにしっかり仕切られているので、とてもお気に入りとのことです。







