小屋組みが現しのダイナミックな平屋の家

神戸町K様邸

ナチュラル 安八郡 平屋 和室スタディコーナーウッドデッキ 35から40坪未満
1階床面積
123.80㎡
2階床面積
延床面積
123.80㎡(37.4坪)
施工面積
149.88㎡(45.3坪)

大きな軒とその下に広いウッドデッキのあるシンプルな箱型のかっこいい平屋の家。ネイビーのガルバリウムと漆喰のコントラスト、玄関ポーチの鎧張りの無垢材をアクセントに。

杉板張りの勾配天井と小屋組みが現しの大空間!開放的なLDKはまるで別荘のような落ち着いた時間が流れます。「自然素材の家は、本当に空気の質が違いますね。特に漆喰の消臭力には驚きました。料理の強い香りも次の日に持ち越さないので、いつも新鮮な気分で過ごせます。漆喰の陰影も美しいし、おススメですよ」とK様

杉板張りの天井に隠された間接照明はK様のこだわりです。夜になると部屋全体をさらに落ち着いた良い雰囲気にしてくれます。

レッドシダーのアクセントウォールはオーナー様のこだわり。色の濃淡のバランスを考え施工するのは大工さんの技術です。テレビボードはオリジナル造作家具。その横の木の素材感をそのまま活かしたノタ付きの建具も自社工房で職人が手作りしています。

夫妻が購入したダイニングテーブルに高さや幅を合わせ、オリジナルでチェアを製作。無垢ストーリーは社内に家具工房をもつので自由度の高い家づくりが実現できます。

LDKの主役となるオープンなキッチンです。「手元を隠せるカウンターがついたものと迷いましたが、整理整頓の習慣が付くと常に片付いている状態を持続できるので、結果的に家事の時短にもつながったと思います」とK様。

間仕切の建具を開放すれば、リビングの延長としても使える和室。壁には生け花を飾るニッチを設けました。

キッチンのお隣には、アールの垂れ壁がお洒落な、家事室をプランニング。適度な“おこもり感”のある集中するのにちょうどいい広さなので、お子さんの勉強部屋やテレワークルームとしても最適です。

手洗いの収納カウンターもオリジナルの造作家具。トイレの壁や天井にも漆喰を使い、「全く匂いが気にならない」と好評。

寝室にはブルーグレーのアクセントクロスを張りました。床はパイン材を使いカジュアルな印象。

深い軒に守られた縁側のようなウッドデッキは、お天気に左右されず寛げる第二のリビング。奥の出入口は寝室につながり、洗濯物を取り込んですぐに収納することができます。

サラサラとした無垢材の優しい質感が好評のキッチン背面収納は、夫人の身長や使い勝手を考慮し、棚の位置や引き出しの数をオーダーで設計したものです。

オリジナル洗面化粧台にあしらった淡い寒色系のコラベルタイルは夫人のお気に入り。細い無垢フレームが可愛らしいミラーも、造作で仕上げたものです。

 

平屋で暮らす 理想の暮らしを手に入れる、平屋の家づくり

オーナー様邸「お住まい訪問」イメージ写真
イチオシ

ご入居後の住まいを見学できますオーナー様邸「お住まい訪問」

実際に無垢ストーリーで家を建て、住んでいらっしゃる施主様の「入居後のお宅」を見学できます。生の声を聞くことができるので、実際の住み心地や、家づくり体験談などためになる話が聞けます。
200件以上の登録あり。ホームページでは一部の物件をご紹介。展示場ではご希望をヒアリングしながら、多くのリストからお客様にあったOB様邸をお選び頂けます。