[ 2018年06月19日 Category: 日々の日記 ]
地震が発生したときに被害を最小限に抑えるには
慌てずに適切な行動をとることが重要です。
正しい知識を身に付けておきましょう。
この記事の続きを見る
[ 2018年06月11日 Category: 日々の日記 ]
梅雨になり、ジメジメした押入には
新聞紙が大活躍します☆
1枚をくるくる丸めて隙間に
入れるだけ!
押入半間に8枚が目安です!
新聞紙が湿気を吸い取ってくれ、
コストもかからないのがポイントです♪
新聞紙が湿った感じがしたら
こまめに取り替えましょう♪
[ 2018年06月05日 Category: 日々の日記 ]
夏野菜を取って体を冷やそう♪
暑さに対する抵抗力をつけるビタミンC
糖質や脂質をエネルギーに変えるビタミンB1
カロテンやビタミンEには老化防止や
抗酸化作用があります☆
これらを多く含む、トマト、ゴーヤ
おくら、モロヘイヤなど、
ネバネバも胃の粘膜保護、疲労回復や、
肌の老化防止や、夏バテ防止に効きますよ♪
こんにちは。企画の遠山です!
6月某日、瑞穂市のN様邸へ取材をさせて頂きました!
すっごいインテリアがオシャレ!撮り甲斐があります^^♪
インタビューもさせて頂きましたが、快適でゆとりある生活を送られていて私も嬉しいです。
また近いうちに施工事例にもアップしますので、こうご期待ください!
[ 2018年06月03日 Category: 日々の日記 ]
打ち水で涼を取り込む日本の知恵♪
日本の夏の風習「打ち水」少し前までは
おなじみの光景でした。
家に面してアスファルト舗装の道路や駐車場
がある場合は、日中に貯えられた熱を
冷ましてあげましょう☆
日の高いうちに水を撒くと、水も熱せられ
逆に蒸し暑くなってしまうので、朝晩の
涼しい時に行うと効果的です☆
日向より、日陰に打ち水をすると良いでしょう♪