スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

11月は秋の5件連続完成見学会まつりです!

[ Category: お知らせ ]

こんにちは。

企画の宮田です。

 

まもなく11月、やっと涼しくなってきたかと思えば気持ちの良い季節はあっという間で、すでに朝晩はストーブの前でうずくまる今日この頃です。

さて、今年は子どもが地歌舞伎に参加してみました。

地歌舞伎とは、一般の人が観るだけではなく、自ら演じるようになった伝統芸能で、江戸や上方で上演されていた歌舞伎が全国各地に広がり、プロの役者に憧れて地元の一般庶民が芝居小屋や神社の祭礼で演じて楽しむようになったのが「地歌舞伎」だそう。

今も江戸時代から伝わる演目や振付などが受け継がれていて、岐阜県内には歴史ある芝居小屋が9軒残っており、数多くの演目を観賞することができます。また、30を超える地歌舞伎保存団体が活動し、岐阜県は全国でも地歌舞伎が盛んな地域として有名です。

 

息子は子供歌舞伎に出演。劇一番の悪役に抜擢。「このウジ虫めら~」と叫んでいるようです。

 

jikabuki.jpg

 

先日は地歌舞伎の先輩の舞台を見てきました^^「日本一」という声援や、華やかな「おひねり」で大盛り上がりでした!

11月16日、中津川市常盤座にて定期公演です!皆さんぜひ見に来てくださいね!

 

そして、11月は中津川市で地歌舞伎の定期公演もありますが、無垢ストーリーでは5件連続で完成見学会を開催します!^^

 

akimaturi.jpg

 

 

この記事の続きを見る

カウンター作成のお話

[ Category: 本社工場 ]

今日は、本社工場の今井です。

ブログの順番が、回ってきましたので今回もあまりネタはありませんが書きたいと思います。

 

今年は、猛暑が長かったのですが、最近になってやっと朝晩が過ごしやすくなってきました。

猛暑が続いた影響もあり工場の近くの雑草もよく伸びてきていました、工場長が草刈り作業を行ってくれたのでとてもきれいになりました。

 

tsm1.jpg

 

本題の、カウンター作成のお話をします。

 

まず材料の厚みと幅をプレナーを使い整えます。

 

tsm2.jpg

 

この記事の続きを見る

電気使用量の割合を昨年の同時期と比較してみました

[ Category: 暮らす ]

こんにちは、設計の後藤です。

9月の半ばになると、さすがの猛暑も少しではありますが薄れてきた感じです。
稲や稲穂もずいぶん色づいてきました。もう半月ぐらいしたら稲刈り時期の到来で、実りの秋本番です。

 

コメ.jpg

 

反面、台風の進路が気になる時期となりました。その台風時期が年々遅くなってきている気もしますが、できればこの後も上陸することがないといいですね。

 

今年の夏は、今までにない猛暑と熱帯夜が続きエアコンがないと寝ることも厳しい日々でした。エアコンは20年以上前のものなので、省エネ制は低いですがフル回転せざる負えませんでした。普段から、前回ご紹介させていただきました、中部電力ミライズのカテエネサイトを見ながら省エネに心がけてはいるのですが、この猛暑ではそれどころではありませんでした。

 

この記事の続きを見る

NC加工機の修理の様子

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは。
本社の細江です。
まだまだ暑い日が続いてますが、このブログが掲載される頃には暑さも少しは落ちついてくれる事を願うばかりです。
 
休日の奉仕作業...
昨年より地区の観音堂の修繕を会社の協力のもと休日を利用して活動を行っています。
今回は劣化した扉の再塗装です。
 
IMG_1967.jpg
 
IMG_1968.jpg
 
IMG_1969.jpg
 
昼間は暑いので早朝作業です。
プロにお願いすればそこそこお金がかかるので自分で行います。
これから先も修繕は続きますが、どのような事でも安全第一を心がけて作業をしています。
 
さて、今回は本社工場内の様子です。
 
社員がNC加工機の修理をしています。
長い間、機械に関わっていると不具合の箇所や壊れる周期などがわかってきます。
メーカー任せではなく社員で解決できれば作業を止める事なくコストも削減出来ます。
 
IMG_1970.jpg
 

この記事の続きを見る

造作家具について

[ Category: 家づくり ]

こんにちは。
岐阜事業所の石黒です。

2024/11から山喜建設にお世話になり、早いもので間もなく1年になります。
早いといえば我が家で保護した猫も、3年になりました。
猫の成長はとても早く、保護した時は350gだった体重も今では5㎏まで成長しました。

 

isisi1.jpg

 

isiisi2.jpg

 

先住猫もかれこれ10年を超え、おばあちゃん猫になりました。

 

isiisi3.jpg

 

さて、今回は造作家具についてです。

 

弊社では様々な家具を自社制作し、統一感のあるスタイリッシュで洗練された落ち着きのある空間を作り出しております。

 

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】