こんにちは。
企画の宮田です。
まもなく11月、やっと涼しくなってきたかと思えば気持ちの良い季節はあっという間で、すでに朝晩はストーブの前でうずくまる今日この頃です。
さて、今年は子どもが地歌舞伎に参加してみました。
地歌舞伎とは、一般の人が観るだけではなく、自ら演じるようになった伝統芸能で、江戸や上方で上演されていた歌舞伎が全国各地に広がり、プロの役者に憧れて地元の一般庶民が芝居小屋や神社の祭礼で演じて楽しむようになったのが「地歌舞伎」だそう。
今も江戸時代から伝わる演目や振付などが受け継がれていて、岐阜県内には歴史ある芝居小屋が9軒残っており、数多くの演目を観賞することができます。また、30を超える地歌舞伎保存団体が活動し、岐阜県は全国でも地歌舞伎が盛んな地域として有名です。
息子は子供歌舞伎に出演。劇一番の悪役に抜擢。「このウジ虫めら~」と叫んでいるようです。

先日は地歌舞伎の先輩の舞台を見てきました^^「日本一」という声援や、華やかな「おひねり」で大盛り上がりでした!
11月16日、中津川市常盤座にて定期公演です!皆さんぜひ見に来てくださいね!
そして、11月は中津川市で地歌舞伎の定期公演もありますが、無垢ストーリーでは5件連続で完成見学会を開催します!^^












![[価格入り]施工事例を見る 会員ページ](/img/common/member_bnr.webp)
