NC加工機の修理の様子

本社工場

こんにちは。
本社の細江です。
まだまだ暑い日が続いてますが、
このブログが掲載される頃には暑さも少しは落ちついてくれる事を願うばかりです。

 

休日の奉仕作業...
昨年より地区の観音堂の修繕を会社の協力のもと休日を利用して活動を行っています。
今回は劣化した扉の再塗装です。

 

IMG_1967.jpg

 

IMG_1968.jpg

 

IMG_1969.jpg

 

昼間は暑いので早朝作業です。
プロにお願いすればそこそこお金がかかるので自分で行います。
これから先も修繕は続きますが、どのような事でも安全第一を心がけて作業をしています。

さて、今回は本社工場内の様子です。

 

社員がNC加工機の修理をしています。
長い間、機械に関わっていると不具合の箇所や壊れる周期などがわかってきます。
メーカー任せではなく社員で解決できれば作業を止める事なくコストも削減出来ます。

 

IMG_1970.jpg

 

 

 

ここまでの機械になると原因にたどり着くまで上手くいかなかったり、直せなかった事もありましたがこうやっていくうちに機械がわかってくる近付いてくる感覚はたしかにあります。

 

IMG_1971.jpg

 

今回はエア漏れでチューブ交換になりましたが、気候の暑さと経年劣化が原因のようでした。

機械のメンテナンスは安全作業につながります。
違った視点でまた機械を知ることも大切だと思いました。

それでは...

月別アーカイブ