アトリエのあるナチュラルヴィンテージな家
瑞穂市N様邸
- 1階床面積
- 86.41㎡
- 2階床面積
- 55.48㎡
- 延床面積
- 141.89㎡(42.9坪)
- 施工面積
- 154.45㎡(46.7坪)

シュガークラフトや洋菓子コンテストで数々の受賞歴を持つ夫人が望んだのは、お菓子作り教室ができるアトリエのある住まい。「人の出入りが多くあるので、デザインの細部までこだわって頂きました」とNさん。白い田型の窓の一角がお菓子作り教室のアトリエです。


無垢材と漆喰に包まれたLDKは、まさにカフェのような空間に。ご夫妻が購入した木のテーブルのサイズや質感も考慮し設計されているので、造作のように空間に馴染んでいます。インテリアのアクセントになっている建具は自社で作られた建具です。

「キッチンカウンターの梁やダクトレールに無垢材を添えるなど、細かい事だけれどどれも気が利いていてありがたいですね。お洒落な自慢の家になりました」とN様。

家の中心には小上がりの和室をレイアウト。建具を開放するとLDKと一つながりの大空間に。

漆喰が陽光を反射し、部屋の奥まで柔らかな光に包まれるます。ダイニングテーブル上部のダクトレールを無垢材で隠すことでナチュラルな世界観を崩さないよう配慮しました。

畳の下を収納にするなど細部まで無駄のない設計もこだわりです。

開放感のある勾配天井の寝室。淡いブルーの壁には杉無垢の棚をつくりました。階段を上った先は、岐阜県庁前展示場を参考にしたNさんの書斎になっています。

お菓子作り教室を開催するアトリエは広々とした空間に。玄関から直接入れる動線を確保し、家族が負担を感じないよう配慮しました。

トイレのインテリアは、お施主様ご入居後のお住まいを参考に爽やかなマリンスタイルの空間に。訪れたお客様も「オシャレで素敵!」と好評です。

アトリエのゲストも利用する玄関は、デザインしすぎない「シンプル&ナチュラル」。白く塗られた木の壁に、味わい深い無垢の格子入りの小窓や戸を印象的に使うことで、初めて利用する人も“ホッ”とリラックスできる空間になりました。

キッチン背面収納は自社で作られた造作家具。使い勝手を考えて、家電などを配置するスペースを決めてから設計しています。漆喰の空間に主張しすぎないホワイトのタイルもお洒落です。

四角いシンクとコラベルタイルがアンティークな雰囲気を感じさせるオリジナル洗面化粧台。レトロなスイッチや壁掛扇風機もこだわりです。







