土間のある、空間を有効活用したコンパクトな家
羽島郡岐南町T様邸
- 1階床面積
- 54.40㎡
- 2階床面積
- 44.30㎡
- 延床面積
- 98.70㎡(29.9坪)
- 施工面積
- 108.89㎡(32.9坪)

三角屋根のかわいいフォルムの外観は、道路側に窓をなくしたつるんとしたデザインにしたのがT様のこだわり。ベージュのガルバリウム鋼板の外壁に、無垢のレッドシダーを玄関周りに少しだけ使ったのも素敵。シンプルだけどどこか温もりのある佇まいになりました。

LDKは18帖。吹抜の開放感が面積以上の広がりを感じさせます。土間やリビング階段はT様のリクエストで実現しました。土間に置いたベンチ収納は無垢Storyで造作したもの。リビング階段のカタチや手すりのデザインにもT様ご夫妻のこだわりが詰まっています。

輻射式の全館空調を採用したT様の住まいは、夏も冬も穏やかな心地よさに包まれまs。吹抜を通じて2階まで快適な空気が循環するので、LDKに設置した装置1台のみで家じゅうが過ごしやすい室温になります。

白いパネルは全館冷暖房「温ったcafe」の輻射式冷暖房パネル。一台のエアコンと連動し、家全体を暖めます。ベンチは収納にもなっています。

玄関と土間の間の無垢のドアは、まるで外国の家にあるような素敵なデザイン。取っ手は玄関のウォールライトと合わせて真鍮色にしています。

TVを取り付けた壁の向こうは、リビングで散らかりがちなものを収納できるスペースに。この空間を利用して、スピーカーが収まるニッチを造り、TV以外の凹凸がでないようにしました。


お料理が好きというT様こだわりのダイニングカウンターも無垢ストーリーの手作り。木製天板にモールテックスの組み合わせがオシャレ。周りをぐるりと回れる動きやすさも魅力です。

キッチンの上部を吹抜にしたことで、日差しを感じながらお料理したいという夢も叶えることができました。キッチンはステンレス製。冷蔵庫や食品のストックなどがリビング側から見えにくいようにパントリーが配置されています。

スペースを確保するため、ダイニングテーブル兼キッチン収納に。タモ材の天板にモールテックスがよく合います。


キッチンの奥にパントリー。

虫がニガテなため、洗濯物が干せるサンルームを作ったのもT様のこだわりです。洗ったらすぐに干せるように洗濯機を置いたことで家事効率がUPしたそう。

SNSを参考にしたという洗面台はタイルの張り方が特徴的。洗面室は脱衣室とセパレートし、生活感が出ないようにしています。

トイレの壁まで漆喰を使用。

-
脱衣室に置かれた、無垢の桐と真鍮の取っ手を合わせた美しい収納家具。暮らしに合わせた美しい家具で住まいを彩っていくのも、自社に家具工房があるからこそ実現できます。

二階廊下アイアンの手摺りがかっこいいです。

シンプルな明るい寝室。







