無垢材や漆喰のお手入れって大変?

漆喰や無垢材などの自然素材のお手入れって大変そう・・・って思われる方が意外に多いのが現実ですが、
実は傷や汚れなどのお手入れは比較的簡単です。しかも自分で出来るので、業者いらずでローコスト!
自然素材は、人にやさしく、そしてお財布にもやさしいのです。

無垢材・フローリングのお手入れ方法

日常のお手入れ

  • 表面の汚れは、掃除機でお掃除
  • 雑巾がけをする場合、冬は水分を多めに含ませた雑巾で拭くことによってフローリングに水分を含ませることができ、 お部屋の乾燥を防ぐことができます。夏はその逆で、固く絞るか乾拭きにしましょう。

凹みキズの直し方

うっかりつけてしまったへこみ傷。でも大丈夫!アイロンで簡単に直すことができます。

必要なもの
・アイロン
・ふきん
・水

  • 水をたっぷり含ませたふきんを傷のついた箇所に置きます。
  • ふきんの上にアイロンを押し当てます。
  • ふきんをめくれば傷が直っています。

動画で見れば簡単!凹みキズの治し方

落書きや汚れの直し方

子どもがマジックで落書きしてしまった!そんな時も紙やすりで削ってリボスオイル塗料を塗るだけ。

必要なもの
・紙やすり
・床と同じ色のリボスオイル塗料
・布

  • 汚れた部分を目の粗い紙やすりで削り、目の細かい紙やすりでならします。
  • 床と同じ色のリボスオイルをほんの少したらし、布でなじませ拭きとれば、元通りになります。

動画で見れば簡単!落書きや汚れの直し方

漆喰のお手入れ方法

漆喰は勝手に白くなる

漆喰は強アルカリ性なので、自浄作用があり、少しの汚れは放っておいても自然に白く戻っていきますが、傷がついたり汚れがついたりしても、自分でお手入れできます。

漆喰の傷の直し方

掃除機をぶつけて角がかけてしまった…。そんなどうしても出来てしまう傷も自分で直すことができます。

必要なもの
・金ブラシ
・ヘラ等漆喰をすくえるもの
・霧吹き
・補修用漆喰

  • 傷に霧吹きで水をかけ、湿らせます。
  • 傷の上にヘラ等で少量の補修用漆喰をのせのばします。
  • 金ブラシでなじませます。

動画でみれば簡単!漆喰の傷の直し方

こんな汚れやキズも自分で元通り!

  • 色鉛筆などの落書き

    消しゴムで消してみましょう。それでもだめならメラニンスポンジで擦るとよりきれいに汚れがおちます。

  • コーヒーや醤油等の汚れ

    塩素や重曹を染み込ませたティッシュを貼りつけ30~60分程度放置します。ティッシュを剥がした後、時間と共に薄くなります。

  • 手垢や泥などの汚れ

    砂がついている場合はブラシで落とし、しみついた汚れは塩素や重曹を染み込ませたティッシュを貼りつけ30~60分程度放置します。ティッシュを剥がした後、時間と共に薄くなります。

簡単!便利!お手入れセット

  • 雑巾

  • 金ブラシ

  • 紙やすり

  • メジャー

  • ピンフック

  • 下地探し

  • 木工用ボンド

  • クッションゴム

  • チョーク

住むほどに愛着の湧く家へ

無垢ストーリーでは、住まいの引き渡しの際に自然素材のお手入れセットをお渡ししています。
補修用のリボスオイル塗料や漆喰はもちろん、傷や汚れが付いた際にすぐに直せるよう道具と補修方法の説明書もお付けしています。
自分の住まいをDIY感覚で楽しく修理できる、それが自然素材でつくられた無垢ストーリーの家の良いところです。