COLUMN コラム
【動画】これを見れば失敗しない!注文住宅業者選びのコツ
動画の文字起こし
注文住宅で失敗する原因の中で最も多いのが業者選びです。でもこのコツを使えば、業者選びで失敗しなくて済むんです。
山喜建設の専務の布目です。今日は業者選びのコツについてお話ししたいと思います。
注文住宅で最も重要なことは業者選び
注文住宅を建てようとお考えの皆さん、注文住宅を建てる際には色々と決めないといけないことがあります。 例えば、借入先の銀行をどこにするか、予算を通す、間取りはどうしたらいいのか、さらには設備機器ですね、いろんなことをですね、決めなければいけません。 決めなければいけない中で最も重要なことは何でしょうか、それは業者選びです。
その理由はですね、注文住宅は買うものではなく、建てるものになります。 なので自分では建てられないんですね。つまり建ててもらう業者に 依頼しなければならないということです。 家づくりが成功するか失敗するかは業者の良し悪しで決まるんですね。
よく耳にするトラブル事例として言ったことと違った、一体言わないみたいな契約後 追加工事ばかりだったとか、 出入り業者の近所迷惑行為で、あと手抜き工事をされてしまったとかですね。 これ、本当にいけないことなんですけど、アフターがおろそかだったとか。業者の良し悪しで、こういうトラブルが出たり出なかったりするということです。
良い業者を見極めるコツとは
じゃあどうやって業者を選んだらいいのだ デザインで選べばいいのか、企業規模で選べばいいのか、 担当者で選べばいいのか、提案力なのか、価格なのか、どれも大切なことなんですけど、 それだけでいい業者かどうかっていうのが分かるんでしょうか良い業者か見極めるコツ、 それはですね、その業者が建てた住んでいる家を見せてもらうことです。 そんなことできるんですか?と思われたかもしれませんが、意外と見せてくれます。
住んでいる家を見る理由はですね、オーナー様に直接話が聞けるっていうことなんです。 どんなことが聞けるのかというとですね、例えば業者を決めた理由、この業者のメリットやデメリットが聞けます。 さらに間取りや工夫した点、失敗や後悔してて住み心地や新しい住宅での生活の変化なのです。 不具合やアフターサービスがどうだったか、こういったモデルハウスや見学会では分からなかったことが色々聞けるわけです。
気に入った業者が見つかったら、住んでいる家を見せてほしいってその業者に言うことなんです。 これが業者選びのコツです。最低3軒以上は見てください。 3軒以上見れば、住んでいる家の生活のイメージとか、自分たちがこの業者で建てたらこんな生活ができるというようなそういった生活のイメージが湧いてきます。 そうすると食べた後で失敗することがないということなんですね。
中にはですね、見せてくれない業者もあります。 その理由としてはですね、例えば建てた家に自信がないとかですね、お客様との関係が良くないとか、 そもそも実績がないとか、モデルハウスとギャップが大きくて イメージダウンになってしまうんじゃないかと、 そんなことを心配してですね、見せてくれない業者がいます。こういった業者にご自身のこのマイホームの夢、なぜ良いのかということですね。
住んでいる家が見られる「お住まい訪問」
無垢ストーリーでは常時100件以上の住まいをご覧いただくことができます。 弊社のホームページの中から見せていただけるお客様が見えますので、そういったところを選んで見ていただくこともできますし、 弊社の近くのモデルハウスにお越しいただければ、営業担当者からいろいろなお住まいを3軒以上ツールすることができますので、 ぜひお気軽にお声がけください。最後に皆さん良い業者にぜひ巡り会っていただきますようお祈りして終わりたいと思います。 最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
オーナー様邸「お住まい訪問」のご予約

実際に無垢ストーリーで家を建て、住んでいらっしゃる施主様の「入居後のお宅」を見学できます。生の声を聞くことができるので、実際の住み心地や、家づくり体験談などためになる話が聞けます。200件以上の登録あり。ホームページでは一部の物件をご紹介。展示場ではご希望をヒアリングしながら、多くのリストからお客様にあったOB様邸をお選び頂けます。
人気の記事
-
【注文住宅の落とし穴】注文住宅なのに自由に選べない?
Contents —目次— ハウスメーカーの多くは「セミオーダー住宅」 工務店の多くは自由度が高い「フルオーダー住宅」 ローコスト住宅は、セミオーダー?フルオーダー? 設計事務所は割高? フルオーダーなら設計士のいる工務店がベスト 無垢Storyは、セミオーダー?フル…
Model House






